八千代市の交通機関(電車)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

八千代市には京成電鉄と東葉高速鉄道の2路線が通っています。

各路線とも特徴があり、特に都心部に通勤を考える場合重要なファクターになるのではないかと思い調べてみました。

京成電鉄

歴史も古く八千代市内の比較的南部を通り、船橋からは高砂より日暮里・上野まで続きます。
路線の接続も多く、特急・快速等多種が走っています。

東葉高速鉄道

東葉高速自体は八千代市の比較的北部を通り東葉勝田台から西船橋まで、の区間となります。
西船橋からは東京メトロ東西線が接続をしています。

お住いの住所とどちらに通われるかでご利用の路線も違ってくるのではないかと
思います。

所要時間
かかる時間(概略)を簡単にリストしてみました。
(待ち時間等考慮していません。京成電鉄の大和田は快速以上が止まりません)

料金
どちらの電鉄も高額と言われています。
京成電鉄   初乗り140円  上野600円 押上490
東葉高速鉄道 初乗り210円 西船橋630円 日本橋910円 六本木1,020円
(西船橋は千葉県ですそこから東西線の料金が加算されます。)

金額もかなりのネックになるかと思います。
ルートをよく考える必要もあるかも?

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする